Entries
猫の抜け毛
ナツの抜け毛の量が、かなり増えてきました。
普段は2日に一度ブラッシングしているのですが。
どんどん抜けているので、追いつかないほどです。
うちに来た頃は、ブラッシングがあまり好きではなかったナツ。
ブラッシングされると手を噛んだり、スキあらば逃げようとしていました。
でも回数を重ねるうちに、ブラシを用意すると待つように。

△「ブラシすき」
ブラッシング待ちポーズのナツ。
ラバー製のブラシで、体全体の逆毛を立ててブラシしていきます。

△「ラバーより豚毛派です」
逆毛を立てた後は、今度は毛流れにそってブラッシング。
その後、ツヤ出しの豚毛ブラシに持ち替えてブラシブラシ。

△「おなかもキレイにします」
お腹側をブラッシングする時は、ナツを膝の上に抱っこ。
ずっとゴロゴロと喉を鳴らして、ダラーンと脱力しています。

△そして生まれる毛玉
ブラッシングでとれた毛を集めて丸めると、毛玉ができます。
抜け毛が多い時は、毛玉の大きさがこの倍以上になることも。
シャンプーすると、抜け毛がマシになるとも聞いたのですが・・・。
ナツの場合シャンプー(お風呂場)は、大暴れしてきびしいので。
ブラッシングに、+おしぼりやお湯シャンの併用になりそうです。
普段は2日に一度ブラッシングしているのですが。
どんどん抜けているので、追いつかないほどです。
うちに来た頃は、ブラッシングがあまり好きではなかったナツ。
ブラッシングされると手を噛んだり、スキあらば逃げようとしていました。
でも回数を重ねるうちに、ブラシを用意すると待つように。

△「ブラシすき」
ブラッシング待ちポーズのナツ。
ラバー製のブラシで、体全体の逆毛を立ててブラシしていきます。

△「ラバーより豚毛派です」
逆毛を立てた後は、今度は毛流れにそってブラッシング。
その後、ツヤ出しの豚毛ブラシに持ち替えてブラシブラシ。

△「おなかもキレイにします」
お腹側をブラッシングする時は、ナツを膝の上に抱っこ。
ずっとゴロゴロと喉を鳴らして、ダラーンと脱力しています。

△そして生まれる毛玉
ブラッシングでとれた毛を集めて丸めると、毛玉ができます。
抜け毛が多い時は、毛玉の大きさがこの倍以上になることも。
シャンプーすると、抜け毛がマシになるとも聞いたのですが・・・。
ナツの場合シャンプー(お風呂場)は、大暴れしてきびしいので。
ブラッシングに、+おしぼりやお湯シャンの併用になりそうです。
スポンサーサイト
猫の嗚咽
昨日になっても、ナツの嗚咽は治まらず。
だんだんと、食べる時以外にもするようになりました。
嗚咽するようになって、少しずつ戻ってきていた食の量もまた数粒に。
去勢手術から約1週間たつのに、また食べなくなったことが心配で。
つづく嗚咽は風邪の咳なのか、毛玉なのかアレルギーなのか。
それとも去勢手術後、なにか体に問題が起きているのか。
いつまで静観したらいいのかもわからないので、
昨日の夕方、ナツを病院に連れて行ってきました。

△隠れナツちゃん
病院の先生には、家でのナツの嗚咽の様子を
携帯カメラで撮影した動画も見ていただきました。
先生曰く、私が心配しているようなことは何もないとのこと。
嗚咽に関しては、口の中が腫れているので、
その異物感が原因ではないかとのお話でした。
そして術後あまり食事がとれていないせいで、
ナツの体重は300gほど減っていました。(現在4.7㎏)
「このくらい体の大きな子だと、5㎏はほしいネ」(先生談)
ということで、この日はステロイド 点滴を処置してもらいました。
帰宅後しばらくして、ナツはカリカリを数粒食べました。
でもまたすぐえずいて、食べるのをやめてしまって。
少し離れてお皿を見つめる姿がなんとも‥。
それでも、心配していたようなことがなくてホッとしました。
病院行ってよかった。
口の中が腫れてるとか、思いもしなかったです。
腫れが治まれば、嗚咽なく食べられるようになるはず。(先生談)
ステロイドが早く効きますように‥。
だんだんと、食べる時以外にもするようになりました。
嗚咽するようになって、少しずつ戻ってきていた食の量もまた数粒に。
去勢手術から約1週間たつのに、また食べなくなったことが心配で。
つづく嗚咽は風邪の咳なのか、毛玉なのかアレルギーなのか。
それとも去勢手術後、なにか体に問題が起きているのか。
いつまで静観したらいいのかもわからないので、
昨日の夕方、ナツを病院に連れて行ってきました。

△隠れナツちゃん
病院の先生には、家でのナツの嗚咽の様子を
携帯カメラで撮影した動画も見ていただきました。
先生曰く、私が心配しているようなことは何もないとのこと。
嗚咽に関しては、口の中が腫れているので、
その異物感が原因ではないかとのお話でした。
そして術後あまり食事がとれていないせいで、
ナツの体重は300gほど減っていました。(現在4.7㎏)
「このくらい体の大きな子だと、5㎏はほしいネ」(先生談)
ということで、この日はステロイド 点滴を処置してもらいました。
帰宅後しばらくして、ナツはカリカリを数粒食べました。
でもまたすぐえずいて、食べるのをやめてしまって。
少し離れてお皿を見つめる姿がなんとも‥。
それでも、心配していたようなことがなくてホッとしました。
病院行ってよかった。
口の中が腫れてるとか、思いもしなかったです。
腫れが治まれば、嗚咽なく食べられるようになるはず。(先生談)
ステロイドが早く効きますように‥。